高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)その3 ○試験科目、合格要件  高等学校卒業程度認定試験に合格するには、各教科の必修科目に合格する必要があります  
 ○国語・地理歴史・公民・数学・理科・外国語 
 ・国語⇒国語 ・地理歴史⇒世界史A・Bと日本史A・B 地理A・B ・公民⇒現代社会・倫理・政治経済 ・数学⇒数学 ・理科⇒科学と人間生活・物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎 ・外国語⇒英語 
 ・国語⇒1科目(必修) ・地理歴史  ⇒世界史A・B 2科目の内1科目必修 (2科目受ける)           ⇒日本史A・Bと地理A・B 4科目の内1科目必修 ・公民⇒現代社会1科目又は倫理・政治経済の2科目のどちらか必修 (1又は2科目) ・数学⇒1科目(必修) ・理科⇒科学と人間生活+物理・化学・生物・地学基礎から選ぶ (2又は3科目)  ・外国語⇒英語(必修) 
  ・既に合格している科目を受験することはできません。 ・合格要件(合格に必要な科目数)を超えて受験することは出来ません。 (高等学校の単位認定のために高等学校卒業認定試験を受験する場合も含む) 
 ・全ての科目の免除を受けて、全科目合格者となることは出来ません。 最低1科目以上、受験して合格する必要があります。 
 ・地理歴史、公民、理科は各教科の中で受験する科目を選択する必要があります。 特に公民、理科については『試験科目の選択方法について』をよく確認してください。 
 情報⇒東京都教育委員会ホームページより  | 
