もうすぐ4月。学生さんにとっては新学年のスタート、社会人にとっては新年度の始まりです。 何事も最初が肝心といいますから、気持ちを新たに良いスタートを切りたいものですね。
さて、今回は個別指導塾と集団指導塾についてお話したいと思います。 あくまでも弊社の意見ですが、よろしければみなさまが塾を選ぶ際の 参考にしていただければ幸いです。 みなさまご存知かと思いますが、塾の形には大きく分けて、個別指導と集団指導があります。塾を選ぶときに、保護者様お子様が最初にお考えになるのが 「集団か個別か」という選択ではないでしょうか? この二つについては、よく「お子様のタイプによって向き不向きがあるので、一概にどちらが悪いとは言えない。 どちらにも良い面、悪い面がある」などといわれますが、本当にそうでしょうか。
私たちシーエーティ学院は創立当初から、本当にお子様のことを考えれば 個別指導がベストだと考えています。 性格や特性はもちろん、部活や習い事、進路目標や学力などを考えたとき まったく同じ状況のお子様は果たしているでしょうか?答えはNoです。 百人のお子様がいれば百通りの異なった事情があります。 その事情に対応しようとしたら、集団授業では無理です。 個別指導のほうが良いということは明らかです。 しかし実際には集団授業の、あるいは個別指導とは名ばかりの実質集団授業と 同じような授業をする塾が多くあるのが実情です。 それはなぜか。集団授業のほうが運営面で効率が良く、かつ授業料を安くできるからです。 集団指導では一人の講師が大勢の生徒を見ることで人件費を抑えることができ 授業料を個別指導に比べて安くすることができます。
学習指導の面では個別指導が良いのは明らかだが 塾の運営を考えると集団指導のほうが効率がよい。どちらを取るか。 私たちは前者を取り、しかも可能な限りのリーズナブルな料金体系で 塾を運営しようと考え、現在もその形を守っています。 効率的なやりかたではありませんが、そのほうが良心的であると思っています。
シーエーティでは、何を、どのように、いつ学ぶかという選択において 圧倒的な自由があります。
その数はなんと、110908通り(授業回数、科目、クラス編成、時間割の組み合わせ)。
シーエーティは最低でも110908人のお子様のニーズに対応できます。 さあ、新学年のスタートに、110908通りのうちの あなたにぴったりな1つを見つけてみませんか。
教室長 小口 泰英 |